こんにちわ。
くろみつです。
私が誕生し、道具職人になってだいたい10日くらいでしょうか?
日々職人作業をひたすらに頑張った結果、職人レベルは31、AA級までアップいたしました。
これも、仕送りをしてくれて、作った道具を売りさばく手伝いをしてくれたきなこ姉さんのおかげです。
では、タイトルにもあるように、
職人は儲かるか、儲からないか、というお話をします。
綿密な検証などではなく個人的な感想ですのでご了承ください。
きなこ(姉):ランプ錬金 Lv39 SS級
くろみつ(妹):道具鍛冶 Lv31 AA級
ランプ錬金については完全な運なので、最初は姉もとても苦労したそうです。
お金がたまればランプに費やし消えてゆく日々・・・。
とにかく、レベルがあがって上級つけられるまでは日々修行のようです。
お金ははっきりいって儲けられません。
ときたまパルプンテで腕装備にレアドロップがつけば儲けられたようですが・・・。
レアドロなんていくら狙っても当たりませんしね・・・。
その影響なのか、腕装備☆1にどんな錬金をつけても失敗品では1Gで売られている状態です。
今は細々ときじゅつしグローブに消費なしをつけるなど、ベタなことをしたりして時折小金を稼いでいるようです。
その時々で流行が変わるので、ニーズにあったものを作れば小金は稼げるようですが、
今まで使ったお金を回収できているかといえば、まぁたぶん無理でしょう・・・。
ちなみにレベル42装備以上の錬金をつけて売れると早く評判ががあがるようです。
姉はそれであっという間にA級からSS級になりました。
それでは道具鍛冶はどうかというと、
正直、
10日間でレベル31のAA級まで上げてもらうのに、30万Gは使ってもらいました。
道具鍛冶は☆1までは赤字というのが多いのです。品によっては☆2も赤字です。
(ほかの職人も?)
プラス、鍛冶を始めてびっくりしたのが、大成功が出にくいということ。
ランプでなら黄色いマスにさえとまれば大成功でしたが、鍛冶はそうそう大成功が出ない。
☆3が作れれば儲かるんですけどね・・・。
姉さんに仕送りをしてもらい、出来上がった品で自分でさばききれない分は姉さんに送り、
バザーに出してもらい、その売ったお金でさらに素材を買い付けて送ってもらう・・・。
そういうことをしているので、結局、収支がはっきりましません。
ただ、最近ようやくお金の仕送りはストップしています。
少しだけ、儲かるようになったのかな?と思っています。
使ったお金を回収できるかは、未知数です。
それよりも家具つくりができることが最近の嬉しい点となっています。
結晶が恐ろしいほど飛んでいきますけどね・・・。
道具鍛冶のいいところは、(金額設定にもよりますが)道具がすぐ売れるところです。
消耗品ですからね。評判はあがりやすいような気がします。
まぁこの2種の職人を通してわかったことは、
「よほど頑張らないと儲けられない」
ということです。
安いときに素材を仕入れ、需要のあるものを作り、絶妙な値段設定でうりさばく能力。
私は・・・普通にモンスターを倒していたほうが儲かりそうですね・・・。
のめりこみ過ぎにご注意を。。。
↓儲け方を探される方はこちらでどうぞ。
JUGEMテーマ:
ドラクエ10
でも時間と手間が一日3時間必要で10万
いけばいいほう
あっうちが書き込めるようになったら
…でも莫大に儲けたいとなると
上級錬金3発勝負